建設業における労務費について解説!

「建設業の労務費とは?どんな種類がある?」「労務費と人件費とは違うもの?」以上のような疑問を持つ方も多いと思われます。

計算方法や人件費との違いなど、難しいテーマも含んでいます。一方で、正しく労務費について理解し、計算ができなければ、工事原価を正確に算出することはできません。

そこで今回は、建設業における労務費について解説していきます。労務費とはどのようなものか、計算方法などを詳しく見ていきましょう。

建設業の労務費とは?

建設業の労務費とは、工事施工に直接携わる人に支払うお金のことです。工事原価に含まれる費用であり、工賃などとも呼ばれます。労務費は人件費の一部であり、賃金・給料や福利厚生費などが挙げられます。

建設業の労務費と人件費の違い

労務費と人件費には、以下のような違いがあります

説明
人件費 すべての部門の人に支払われる給与や手当 事務職員、

営業・販売職員

労務費 工事現場で実際に工事をしている人に支払われる給与や手当

人件費の一部

職人さん

人件費とは職人さんだけでなく、事務職員や販売職員を含めた人に支払われる給与や手当です。一方で、人件費のなかで、工事現場で働く職人さんに対して支払われるものを労務費と呼びます。

どちらも働く人に支払われる費用という点では同じですが、以上のような違いがある点に注意しましょう。

建設業の労務費の内訳

建設業の労務費は以下のような内訳になっています。

  • 賃金
  • 雑給
  • 賞与
  • 退職給付金
  • 法定福利費

労務費というと給料をイメージする方も多いかもしれません。しかし、現場で作業をする方に支払うお金は、給料以外にも様々な名目のものがあります。

ここからは、上記の5つの分類について、どのような内容なのかを詳しく解説していきます。

賃金

賃金とは、作業の対価として支払う報酬のことです。

具体的には現場で実際に工事を行う、直接雇用の職人さんに対して支払う給料になります。パート・アルバイト等の職員に対して支払うものとは区別される点に注意しましょう。

雑給

雑給は、パート・アルバイト等の臨時職員に支払う給料や手当を指します。直接雇用の職人さんに対するものとは異なり、以下のような方に支払うものが対象です。

  • パートタイム労働者
  • アルバイト労働者
  • 日雇いの職人さん
  • 期間工

日雇い、月雇いを問わず、以上のような方に支払うものは雑給として計上することになります。

賞与

賞与とは、給料とは別に支給される給与全般のことです。

ボーナスをイメージする方も多いかもしれませんが、ここで言う賞与はボーナスに限りません。以下のような諸手当全般を指します。

  • 家賃補助
  • 通勤手当
  • 扶養手当

家賃補助や通勤手当は賃金ではなく賞与として計上することになりますので、注意しましょう。

退職給付金

退職給付金は、従業員の方が退職する際に支払われるお金のことです。多くの場合、退職の際に支払うために退職給付金を積み立てておくことになります。

一般的なイメージの退職金(退職一時金)の他に、確定給付企業年金や厚生年金基金なども、退職給付金に該当します。

法定福利費

法定福利費とは、社会保険料や雇用保険などのうち、雇用主が負担する分のことです。以下のようなものが対象になります。

  • 健康保険料
  • 介護保険料
  • 厚生年金保険料
  • 雇用保険料
  • 子ども・子育て拠出金
  • 労働者災害補償保険料

法定福利費は法律により支払うことが義務とされている点に注意しておきましょう。

建設業の労務費の種類

建設業の労務費には、直接労務費と間接労務費の2種類があります。労務費の計算をする際に区別が必要です。ここでは、以上の2つについてどのようなものなのか確認していきましょう。

直接労務費

直接労務費は、現場の職人さんに対して支払う給料を指します。先に解説した労務費の内訳としては、直接雇用の職人さんに支払う「賃金」と、臨時の作業員に支払う「雑給」にあたります。

ただし、複数の現場で作業を行う人の場合、その間の移動にかかる時間は直接労務費にあたらず、間接労務費となります。この場合、直接労務費は工事ごとに算出しなければいけない点に注意が必要です。

間接労務費

間接労務費は、直接労務費に該当しない労務費のことです。例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 賞与
  • 退職金の積立
  • 法定福利費
  • 休業手当・有給手当
  • 運搬や機械のメンテナンスにかかる賃金

働く人に対して直接の給料である直接労務費以外のものは全て間接労務費ということになります。

建設業の労務費の計算方法

建設業の労務費の計算方法は、直接労務費・間接労務費の種類によって異なります。直接労務費は、以下のような計算式で求めることができます。

直接労務費=賃率×施工時間
賃率=賃金÷作業時間

先にも解説したとおり、別の工事までの移動時間などは間接労務費にあたります。作業時間には計上しないように注意しましょう。

間接労務費の計算は、計算式にすると以下のようになります。

間接労務費=労務費-直接労務費

間接労務費は、直接労務費に該当しない労務費全てを指します。そのため、労務費全体から直接労務費を引くことで算出することができます。

労務費率とは?

労務費率とは、請負金額に占める労務費の割合のことです。労災保険料を算出するうえで必要になるので、確認しておきましょう。

まず、労災保険料は以下の式で算出することができます。

労災保険料=賃金総額×労災保険率

しかし建設工事では、元請事業者が工事全体の賃金総額を正確に把握することが困難です。そのため、賃金総額を以下のように求めることが認められています。

賃金総額=請負金額×労務費率

労務費率は業種により比率が厚生労働省によって定められています。例えば、舗装工事業であれば17%、建築事業であれば23%です。

まとめ

建設業の労務費や人件費との違い、計算方法等について解説してきました。まとめると以下のようになります。

  • 建設業の労務費とは工事施工に直接支払われるお金のこと。人件費の一部
  • 建設業の労務費の内訳は賃金、雑給、賞与、退職給付金、法定福利費の5つ
  • 建設業の労務費には直接労務費と間接労務費の2種類があり、計算方法も異なる

建設業における労務費について理解しておかなければ、工事原価を正確に算出することはできません。内訳や種類など詳しい理解が必要な部分もありますが、積算の際に必要な知識でもあるため、これを機にしっかり理解しておきましょう。

建設会社様を全力で
サポートします!

「建設業許可の申請や管理をプロに相談したい!」
「経営事項審査、入札、公共工事を受注したい!」
「建設業の労務管理について相談したい!」
「建設業の会計をスムーズにしたい!」
といったお悩みのある方は、まずは一度ご相談ください。

建設業許可の手続きの悩みすべて解決!
公共工事受注までの全ステップをサポート!
社長、一人親方の労災特別加入にも対応!

建設業に強い税理士が在籍、
経理レビューから決算まで対応します。