許可を受けるための人的要件として、営業所ごとに、許可を受けようとする建設業に関し一定の資格や経験を有する専任技術者を配置する必要があります。
建設許可申請関連ページ
客観的評価と主観的評価
経営事項審査では、数値を基にして客観的な評価を受けますが、公共工事を発注する地方自治体はこのほかに、主観的な評価基準を持っています。
客観的評価に主観的評価を合わせて、各地方公共団体は入札参加登録を希望する業者に総合評点を付けることになります。
ケーススタディ | 宮城県の場合
宮城県を例にして、自治体がどのように入札参加資格審査申請をした業者を格付けするのか例示します。
- 経営に関する客観的事項
-
客観的事項については、これまで見てきた経営事項審査によって出された点数を基準にして評価します。
- 技術力及び施工力等に関する主観的事項
-
下記の項目に応じて、県が独自に設定した点数を加算して評価します。
- 県工事検査規程の規定に基づく工事成績調書の総合点
- 本県の優良建設工事施工業者表彰を受けた件数
- 本県の建設工事事故防止優良者表彰を受けた件数
- 建設業法第28条の規定に基づく指示処分を受けた件数及び営業停止を受けた日数
- 本県の建設工事入札参加登録業者等の指名停止に関する定めに基づく指名停止を受けた月数
- 建設業労働災害防止協会が主催する全国建設業労働災害防止大会において表彰を受けた件数
- ISO9000シリーズ及びISO14000シリーズの登録証等の件数又はみちのく環境管理規格認証機構が発行したみちのく環境管理規格の認証登録の件数
- 障害者雇用促進法に基づく障害者の雇用の状況
- 災害時対応の地域貢献の有無及びその他の地域貢献の有無
- ポジティブ・アクションの推進の状況
- 技能士の在籍の状況
- 消防団協力事業所の認定の有無
その他知事が特に必要と認める事項
- 点数を基にした格付け
-
ここまでで、それぞれの業者さんには一定の点数が付けられることになります。
点数と在籍する1級技術者の数を基に、宮城県ではS、A、B、Cの4段階の等級を付与(=ランク付け、格付け)します。この等級により、実際に入札に参加できる工事の大小が決まりますので、公共工事を受注しようとお考えの会社様は慎重にシミュレーションをする必要があります。
総合評点と格付けの関係
別表第1(第5条の3関係)
発注工事の種類 | 条件 | 等級 | |||
---|---|---|---|---|---|
大分類 | 小分類 | 総合評点 | 1級技術者数 | 完成工事高 | |
土木工事 | 土木一式工事 水道施設工事 | 950点以上 | S | ||
850点以上 | 11人以上 | S | |||
700点以上 | 4人以上 | A | |||
550点以上 | 1人以上 | B | |||
549点以下 | C | ||||
プレストレストコンクリート工事 | 800点以上 | 11人以上 | 完成工事高合計のうち当該工事の年間平均完成工事高が占める割合が2分の1以上又は当該工事の年間平均完成工事高が1億円以上 | S | |
799点以下 | 1人以上 | A | |||
建築工事 | 建築一式工事 | 950点以上 | S | ||
850点以上 | 7人以上 | S | |||
700点以上 | 3人以上 | A | |||
550点以上 | 1人以上 | B | |||
549点以下 | |||||
鋼構造物、しゅんせつ工事 | 鋼構造物工事 しゅんせつ工事 | 950点以上 | S | ||
850点以上 | 10人以上 | S | |||
700点以上 | 3人以上 | A | |||
699点以下 | B | ||||
鋼橋上部工工事 | 800点以上 | 10人以上 | 完成工事高合計のうち当該工事の年間平均完成工事高が占める割合が二分の一以上又は当該工事の年間平均完成工事高が一億円以上 | S | |
799点以下 | 1人以上 | A | |||
とび・土工・コンクリート工事 | とび・土工・コンクリート工事 | 700点以上 | 3人以上 | A | |
699点以下 | B | ||||
法面工事 | 800点以上 | 3人以上 | 完成工事高合計のうち当該工事の年間平均完成工事高が占める割合が2分の1以上又は当該工事の年間平均完成工事高が1億円以上 | S | |
799点以下 | A | ||||
ほ装工事 | ほ装工事 | 950点以上 | S | ||
850点以上 | 10人以上 | S | |||
700点以上 | 3人以上 | A | |||
699点以下 | B | ||||
設備工事 | 電気工事、管工事、機械器具設置工事、電気通信工事 | 850点以上 | S | ||
650点以上849点以下 | A | ||||
649点以下 | B | ||||
その他工事 | 大工工事、左官工事、石工事、屋根工事タイル・れんが・ブロック工事、鉄筋工事、板金工事ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、造園工事、さく井工事、建具工事、消防施設工事、清掃施設工事 | 650点以上 | A | ||
649点以下 | B |
格付けと入札に参加できる工事の大小
別表第2(第5条の3関係)
発注工事の種類 | 等級 | 請負工事金額の範囲 | |
---|---|---|---|
大分類 | 小分類 | ||
土木工事 | 土木一式工事 水道施設工事 | S | 1億円以上 |
A | 3000万円以上1億円未満 | ||
B | 1000万円以上3000万円未満 | ||
C | 1000万円未満 | ||
プレストレストコンクリート工事 | S | 3000万円以上 | |
A | 3000万円未満 | ||
建築工事 | 建築一式工事 | S | 2億円以上 |
A | 5000万円以上2億円未満 | ||
B | 1000万円以上5000万円未満 | ||
C | 1000万円未満 | ||
鋼構造物,しゅんせつ工事 | 鋼構造物工事しゅんせつ工事 | S | 5000万円以上 |
A | 500万円以上5000万円未満 | ||
B | 500万円未満 | ||
鋼橋上部工工事 | S | 5000万円以上 | |
A | 5000万円未満 | ||
とび・土工・コンクリート工事 | とび・土工・コンクリート工事 | A | 1000万円以上 |
B | 1000万円未満 | ||
法面工事 | S | 1000万円以上 | |
A | 1000万円未満 | ||
ほ装工事 | ほ装工事 | S | 3000万円以上 |
A | 500万円以上3000万円未満 | ||
B | 500万円未満 | ||
設備工事 | 電気工事,管工事,機械器具設置工事,電気通信工事 | S | 6000万円以上 |
A | 1000万円以上6000万円未満 | ||
B | 1000万円未満 | ||
その他工事 | 大工工事,左官工事,石工事,屋根工事,タイル・れんが・ブロック工事,鉄筋工事,板金工事,ガラス工事塗装工事,防水工事,内装仕上工事,熱絶縁工事、造園工事,さく井工事,建具工事,消防施設工事,清掃施設工事 | A | 500万円以上 |
B | 500万円未満 |