許認可に関する一括管理のサポートについてご説明します。
貴社がお持ちの複数の許認可についての情報管理・期日・申請手続きを一括でお手伝いいたします。
ファーストグループでは、企業様向けの各種許認可申請の取扱いを得意とする行政書士事務所ですが、日頃お取引いただいているお客様より、会社が保有している複数の許認可全てについて、一括してメンテナンス(更新、変更届等の手続き代行、許認可が期限切れ、取り消しにならないように期限の管理を引き受ける)をしてほしいという、ご相談が増えてまいりました。
そこで、そのようなお声に答えるべく、企業様向けの許認可一括管理サポートを行っております。
このサービスは、会社様がお持ちの複数の許認可を維持していくために必要な手続き(期限・スケジュール管理、申請手続き)のアウトソーシングに加え、相談窓口や法改正・制度改正をはじめとする情報提供までを継続的に行うサービスとなっております。
主に、許可を複数お持ちで、管理方法についてお悩みの会社様にご利用いただいており、ご好評をいただいております。
多角的に事業を展開しており、複数の許可をお持ちの会社様、複数の関連許認可をお持ちの会社様、許認可の管理に苦労されている会社様など、ぜひ許認可一括管理サポートのご利用をご検討ください。
以下のような会社様はお気軽にご相談ください。
- 複数の免許管理・更新・変更届等を、少人数や一人で担当しており、手続きが遅れがちになってしまっている
- 担当者が定期的に入れ替わるため、引き継ぎが大変
- 上場の準備に入り、許認可の管理をきちんと行う必要があり、専門家が必要になってきた
- 親会社、子会社で複数の許認可をまとめて管理する必要があるため、手続きが煩雑である
許認可に関する基本事項許認可一括管理サービスの内容
- 期限管理、許認可の最新情報の管理
御社に代わり複数の許認可の期限の管理をし、更新や毎年の営業報告などの時期に余裕を持って手続きが完了できるようにいたします。
また、最新の登録状況・資格者・期限等の情報をすぐに把握できるようにするため、管理表(データベース)を活用し、資格者や登録状況の最新情報を管理いたします。- 定期的な手続きのご案内
許可の更新や決算時に行う手続きなど定型的な手続きについてのご案内をいたします。
- 相談窓口
お持ちの許認可に関して、ご不明点がある場合やお困りの場合、担当者の疑問を解決致します。ご相談は、メール、電話、面談などの方法にて承ります。
- 許認可調査・行政庁への照会
業を運営していく上で生じる不明点や疑義に対し、監督官庁への照会・調査・報告などを行います。
- 情報提供
法改正や制度改正の情報の提供を行います。
許認可一括管理サービス 取扱分野例
サービスの取扱分野については、下記の表からご確認下さい。
取扱分野 | 詳細 |
---|---|
建設業関連 | 建設業許可、建築士事務所登録、電気工事業登録、産業廃棄物収集運搬業許可等 |
建設コンサルタント業 | 建設コンサルタント、建設業、補償コンサルタント、測量業、地質調査業者 一級建築士事務所、計量証明事業、土壌汚染対策法に基づく指定調査機関等 |
不動産業関連 | 宅地建物取引業・第二種金融商品取引業をはじめとする金融商品取引業・不動産投資顧問業・マンション管理業、賃貸住宅管理業等 | ビルメンテナンス業 | 建設業、電気工事業 消防設備業、建築物環境衛生総合管理業、建築物飲料水貯水槽清掃業、建築物鼠・昆虫等防除業、警備業、特定労働者派遣事業、宅地建物取引業、マンション管理業、建築士事務所等 |
金融商品取引業 | 第二種金融商品取引業・投資助言代理業・投資運用業 |
飲食店等 | 店舗の深夜酒類提供飲食店営業開始届、従業員のための外国人ビザ など |
IT企業 | 従業員の外国人ビザ |
リサイクル業 | 店舗の古物商許可 |
産廃業 | 全国の自治体の産業廃棄物収集運搬業など |
サービスの詳細、費用について
サービス内容の詳細につきましては、個々の会社様のお話をお聞きして、個別にご提案させていただきます。
また、お持ちの許認可の数、弊社で承る作業量によって、個別にお見積りをさせていただいております。
まずは、お気軽にご相談下さい。
サービス提供実績
上場会社、上場準備中の会社様、建設業者様、総合不動産会社様などへのサービス提供実績がございます。
サービス活用事例
建設業者様向け 許認可 管理サービス活用の事例
- 許可:国土交通大臣許可
- 規模:従業員1000名以上
お悩み
- 許可手続き担当者が定期的に入れ替わる
- 担当者以外は現在の建設業許可の登録状況がまったく分からない。
- 担当者ごとのやり方で管理しており、引き継ぎに時間がかかってしまう。
- 責任者の入れ替わりなどの状況をもれなく把握し、迅速に対応したい。
サービスの導入の結果
- 社内に統一した管理ルールができ、担当者の引き続きがスムーズになった。
- 常に最新の「管理表」があるので、建設業許可の登録状況が社内で共有できるようになった。
- 担当者がわからない点があった場合など困った時に相談できる窓口ができた。
お客様が事業を行うにあたって必要な各種許認可に関する取得のお手伝いを致します
ファーストグループでは、各種許認可申請を取り扱っております。
許認可手続きの専門家として、お客様に代わり営業に必要な許可取得手続きを代行致します。それぞれのお客様のニーズに合わせて迅速にサポートさせていただきます。
会社設立から事業をお客様に対しては、会社設立手続きと許認可手続きを一連の作業ととらえ、スムーズに手続きが進むようにお手伝い致します。
許認可に関する基本事項
- 事業をスタートするには多くの場合、許認可が必要です
-
日本で事業を行うにあたっては、特に許認可を取得することなく事業をスタートできる職種もありますが、多くの事業は許認可(許可・認可・届出・認証など)を取得しないと、事業を開始することができません。
- 許認可が必要な業種については、営業開始前に許認可を取得する必要があります
-
許認可が必要な事業で許認可を取得せず営業を行ってしまうと、無許可営業になり法令違反状態となってしまいます。したがって事業をスタートするに当たっては、許認可の必要性については必ずチェックしなければなりません。 許認可が必要な場合は、許認可取得後、営業を開始することになります。
※事業をスタートするにあたり、許認可が必要な例
業種 | 要件/所轄官庁 | 備考(ポイント) |
---|---|---|
建設業 | 許可/国土交通省 都道府県 |
500万以上の工事を請け負う場合に必要。 資産要件、役員の資格に要件あり |
宅建業 | 免許/都道府県 | 営業保証金が必要。 宅地建物取引主任者の設置 |
電気工事 | 登録/都道府県 | 主任電気工事士を配置 |
バー、スナック | 許可/警察(公安) | 風俗営業許可、病院・児童福祉施設との距離規制あり |
倉庫業 | 登録/国土交通省 | 地域・用途による制限。 倉庫の種類別の基準要件あり |
運送業 | 許可/国土交通省 | 一般貨物自動車運送事業 特定貨物自動車運送事業 貨物軽自動車運送事業 |
人材派遣 | 届出/ハローワーク | 一般労働派遣の場合、資産要件あり |
産業廃棄物処理 | 許可/都道府県 | 講習会受講、事業計画策定 |
リサイクルショップ中古車・古本・古着 | 許可/警察(公安) | 古物商許可 |
自動車整備 | 認証/陸運支局 | 作業場要件、整備主任者 |
旅行会社 旅行代理店 |
登録/運輸局 都道府県 | 旅行業登録、資格要件。種類による財産要件 |
介護事業 | 認可/都道府県 | 在宅、訪問、タクシーにより手続きが異なります。 |
居酒屋、レストラン | 許可/保健所 | 飲食店許可 |
喫茶店/p> | 許可/保健所 | 喫茶店許可だけではお酒が出せません。 |
パン、ケーキ屋 | 許可/保健所 | 菓子製造許可 |
美容院 | 届出/保健所 | 美容所開設届、図面、免許 |
駐車場 | 届出/市役所 | 図面、面積が500平方メートル。 以上、路外駐車場設置届出 |
探偵業 | 届出/警察、公安 | 会社か個人かで提出書類が異なります。 |
旅館 | 許可/保健所 | 設備要件 |
通訳案内業 | 免許/都道府県 | 資格要件 |
測量業登録 | 登録/国土交通省 | 資格要件 測量士 |
貸金業 | 登録/都道府県 | 資格要件、設備要件 |
ペットショップ | 登録/都道府県 | 動物取扱業 ペット関連サービスの場合は 許認可の種類が異なります。 |
許認可を取得するためには許可要件を満たす必要があります。
許認可を取得するためには、それぞれの許認可ごとに決められている許可要件を満たす必要があります。それぞれの許認可に対する要件は、取得したい許認可ごとにチェックする必要がありますが、基本的には(人・モノ・お金)に関わることについて要件が定められています。要件を満たすことができないと、許認可を取得するのが難しくなります。
-
人
事業を行うことができる資格者や経験者等がいるかどうか
モノ
許可を取得し営業する場所について。その他、営業を行うにあたり物(車両・設備 など)が必要な場合はそれらの物がそろっているか
お金
事業を行うにあたって最低限のお金があるのかどうか
許認可に関するお困りごと解決致します。まずは無料相談にお越しください。
ファーストグループは、許認可手続きを専門に取り扱う行政書士法人です。各種許認可取得に関する事前の相談から、取得の手続き、取得後、許可を維持管理するところまでお手伝いさせていただきます。
新しい事業を開始するにあたり、そもそも許認可が必要なのかどうかといったことが分からない時などは、許認可の必要性、必要な場合はお客様が許可要件を現時点で満たせるかどうかといったことを調べる必要がありますが、そういった許認可の調査のお手伝いも致します。
また、許可取得が可能かどうかについて要件をチェックしてみて、要件を満たしておらず許可がすぐには取得できないような場合も、様々な過去の事例やノウハウ等を活用し、別の方法で許可が取得できないか、あるいはこのような準備をすれば許可が取得できるようになるといったご提案もさせていただきます。
まずはお気軽にご相談ください。
許認可一括管理サポートご相談の流れ
![]() |
STEP1 お問い合わせお電話かお問い合わせフォームよりお問合せいただきます。 |
---|---|
![]() | |
![]() |
STEP2 お打ち合わせお問い合わせいただいた内容に合わせてご希望をお聞きし、詳細をヒアリング致します。 |
![]() | |
![]() |
STEP3 ご提案の共有ご提案内容をおまとめし、ご案内し御見積をご提示し、ご確認いただきます。 |
![]() | |
![]() |
STEP4 ご契約、業務の遂行必要なご準備が整い次第、対象の業務を実施し、ご報告・ご説明いたします。 |
まずはお気軽に無料相談から
ご相談内容に応じて、最適なご案内をさせていただきます。